top of page
新着!
①2025年3月30日ABC企画委員会主催
田中寛(本研究会会長)講演会『日本人にとって戦前戦中の「南方」とはどのような世界だったのか』詳細は下線クリック
②『新世紀人文学論究』第9号2025年 発刊 ご希望者は事務局酒井迄(j.sakai@ip.kyusan-u.ac.jp)詳細は下線クリック
*HP上部「論文投稿」のバックナンバーもご参照ください。
③日文研主催「国際日本研究」コンソーシアムワークショップ
2025年2月28日『インドネシアにおける日本研究の現状と展開について』
基調講演:田中寛(本研究会会長)、ディスカッサンド:酒井順一郎(本研究会会員) 詳細は下線クリック
④日本語教育史研究会記念シンポジウム
2025年3月22日『日本語教育史研究の問題提起と将来展望─設立30年の先へ─』 詳細は下線クリック
入会案内
新世紀人文学研究会は研究会の趣旨にご賛同いただけましたら、どなたでも入会ができます。現在のところは入会金などの制度も設けておりません。これは参加される各位の自由な、ゆるやかなつながりを目的としているからです。新世紀人文学研究会は人文主義、人文科学の、新しい在り方を模索する学術集団です。そのため、多くの研究者、教育者に賛同を願い、多種多様な交流の中から、新しい知見を創造していきたいと願っています。
グローバル化の進展によって、多種多様な価値観が交錯する時代となりました。また、多元文化研究・教育、学際的研究・教育は口でいうほど、単純かつ簡単なものではありません。時代の進展とともに専門研究は飛躍的に発達し、深化をとげていますが、反対に全体をとらえる、俯瞰する力は衰退している観があります。このギャップをどう超克していくのか、私たちは多くの研究者、教育者の方々とともに力を携え、学んでいきたいと思っています。
なお、ご入会されますと、学術誌『新世紀人文学論究』への投稿が可能となり、また定期的な研究会、研究大会への参加も可能となります。研究会の開催などの情報については、ホームページにて告知してまいりますが、同時に各会員にはメールでも配信いたします。
本研究会は狭い枠にとらわれず、新しい知見の開拓を目指してまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
新世紀人文学研究会
*なお、新世紀人文学研究会の規程、学術雑誌『新世紀人文学論究』投稿などについては、本ホームページをご参照ください。
bottom of page